|  ウェグナー家具HOME | | 2007年01月 »

インテリアショップ「arenot 渋谷本店」

arenot.jpg

家具・照明・雑貨等の生活に関わる様々なプロダクトを新品・中古、ジャンル、国籍を問わず世界中から集めた、いわゆるセレクトショップですが、チーク系のアンティーク北欧家具も多数置いてあります。

そのほかにもSeven Chairなどの北欧デザイナーズのチェアや照明なども。

また、杉の間伐材から作る新しい木のカタチ「MONACCA」という面白いシリーズも扱っています。
これは、エコアス(高知県馬路村)とプロダクトデザイナーの島村卓実氏が製作した、杉の木の間伐材を再利用したエコ・プロダクツで、木製のカバンやザブトンなどなかなかユニークです。

「MONACCA」の詳細はこちら


「arenot 渋谷本店」は渋谷駅から少々歩くのが難ですが、要チェックなお店です。


logo_are.gifarenot 渋谷本店 【HP
東京都渋谷区渋谷1-4-12
TEL 03-3400-9777
OPEN 11:00-20:00
[休業日のお知らせ]12/31〜1/3迄

北欧中古家具『Fusion Interiors』

目黒通りの小さなお店(と言っても目黒通りの家具屋としては平均!?)ですが、チーク材の北欧中古家具が充実したお店です。

最寄は、東急東横線の学芸大学駅です。

fusion.jpg

『Fusion Interiors』
http://www.fusion-interiors.com/


もっとも北欧ばかりでなく、南欧やアメリカなどからも仕入れているようですが、今回はデンマーク製とオランダ製のチーク家具中心でした。

というか、オランダ中古家具も北欧ぽいチーク家具なんですね(きっとそれだけじゃないでしょうけど。。。)
オランダ家具をこんなにたくさん見たのもはじめてかも。

オランダ家具といえば、リートフェルトの有名な↓レッドアンドブルー・チェアぐらいしか思い浮かばないんですけどね。

DESIGN/GERRIT T.RIETVELD(1923)シンプルモダン・レッドアンドブルー/激安【アウトレット】...


最近はPENでもオランダ特集があったみたいで、ちょっとしたオランダ家具ブーム?

pen2.jpg

ウェグナー美術館

watertower.jpg

彼の生まれ故郷・トゥナー(Tonder)にウェグナー美術館が95年にオープン。
1902年につくられた給水塔を改修して設けられたそうで、"ウェグナー美術館"という名も通称みたいなんですよね(?)

ネット検索でも、"TONDER WATERTOWER"と出てきますが、"WEGNER MUSEUM"とは出てきません。実際のところどうなんでしょう?

さて、それはさておき、美術館ではウェグナーの作品数十脚を所蔵展示しており、八層七階の展示場のディスプレイは娘のマリアンヌと彼自身が手掛けたそう。

しかし、残念ながら地元では彼に対する関心はさほど高くなく、そこを訪れる日本人の方がよっぽど高いそうです(笑)

ああ、私も一度デンマークに行ってみたいですねー!!

ザ・チェア【1949】

PP503 : ザ チェア

ウェグナー作品の中でも、最高傑作のひとつに挙げられる『ザ・チェア』。
美しいプロポーション、掛け心地のよさなど完成度の最も高い作品と言われています。

そして、J・F・ケネディーとニクソンが大統領選のテレビ討論会時に使った椅子として有名ですね。

話が変わって、4年ほど前になりますが、下記のような展示会がありました。

chair130.jpg
●武蔵野美術大学近代椅子コレクション
  名作椅子130脚に座る -椅子デザインの系譜と座り心地-

この展示会のすばらしいところは、展示している名作椅子130脚すべて実際に座れることでした。
私は嬉々として、座りまくりましたよ、すべて(笑)

その座り心地の結果をアンケートとして主催者側に提出するのですが、私の130脚中のベスト1は、この『ザ・チェア』でしたー。

さすがに、座り心地は抜群でしたね♪
Yチェアもあったのですが、デザイン・座り心地ともにザ・チェアの方が数段上、ってかんじでした。
なにはともあれ、恐るべし、ウェグナー。

さて余談ですが、この展示会における、私の椅子ベスト3は上記の『ザ・チェア』と下記の2つでした。

・『リボンチェア』 ピエール・ポーラン
・『ニーチェア X』 新居猛

とくに、ニーチェアの見た目と座り心地のギャップは衝撃的でさえありました。
じつは、このイス、ニューヨーク近代美術館(MoMA)のパーマネントコレクションとして保存されているらしいのです。
日本人デザイナーなのに、知りませんでしたよー。

NyCHAIR(ニーチェア) “X”カラー:レンガ

横浜の北欧アンティーク『DECOBOCO』

横浜は、馬車道にある中古家具屋『DECOBOCO』。

decoboco.jpg

『DECOBOCO』
http://www.deco-boco.com/


欧州モダン家具が中心のインテリアショップとのことですが、イームズのシェルチェアがたくさんあったり、カリモクのソファがあったり、アメリカ製のメタルキャビネットがあったり、と多彩。
そんなに広いお店ではないのですが、新品・usedにかかわらず色々扱っているみたいです。

今回行ったときには、北欧はデンマーク製のチークものが多く、お値段も都内のお店よりも多少安めなかんじですかねー。

赤レンガ倉庫からは少し離れているのが難ですが、ちょっと要チェックなお店だと思います♪

イルムス(Illums)池袋に行ってきた。

ご存知、北欧モダンのインテリアショップ・イルムス(Illums)池袋に行ってきました。

illms_f.jpg

北欧インテリア専門店『イルムス(Illums)』
http://www.illums.co.jp/

北欧モダンの家具などを手に入れるなら、都内随一の品揃えを誇るショップです。
関東(池袋、丸の内、横浜など)のほか、名古屋、大阪、福岡など全国展開しています。

ウェグナーのYチェアのほかにも、アルネ・ヤコブセンのアントチェアやセブンチェア、アアルトのスツールなど、北欧の有名デザイナーズ家具が目白押しです。

現在は、季節柄、クリスマスモードの売り場&ウィンターセール中です。

展示品限りの値引きなんかもありましたので、北欧デザイナーズ家具を狙っている方は覗いてみてはいかがでしょう?

illums_li.jpg

家具のほか、照明、食器類やファブリック、電化製品、リラクゼーショングッズなども充実しているので、女性にも人気です。
とくに、ここでしか手に入らないテーブルウェアやカトラリーなども多いそう。

(ロゴの)トレードマークに輝く王冠は、デンマークの王室御用達の証だそうです。

Y-chair 【1950】

言わずと知れた、ハンス・ウェグナーの代表作"Y-chair(チェア)"。
数あるウェグナーの作品の中で、最も日本人に人気があり、かつ、最も売れた椅子です。

全世界で50万脚以上がいままでに売れたそうで、超ベストセラー作品と言えます。

中国は明朝時代の椅子をリデザインをしたものとして有名な"Chinese chir(1943)"、ケネディとニクソンのテレビ討論会で使われたことでこれまた有名な"The chai(1949)"、この2つの椅子のデザインの延長線上で、Yチェアは生まれたといわれます。

つまり、Y-chairのルーツは東洋にあり、それゆえ日本人に好まれると考えることもできます。

ただ私が思うに、一番の要因は、有名なデザイナーズ家具なのにお手頃なお値段であるせいでは?(笑)

このYチェアは、その製作工程のほとんどで機械によって加工がなされるそうです。
手作業は、全体の組み立てと、ペーパーコードによる座の部分の編みこみぐらい。

だから、ほかの椅子と違ってお手頃な価格なのでしょう。

しかし、この機械製作にもかかわらず、クラフト的な美しさや温かさをキープしているのが、このYチェアの秀逸さであり、人気の秘密なのだと思います。

中目黒の北欧中古家具『hike』

東京近郊の北欧中古家具屋としては、もっとも有名なお店のひとつ、といえるお店です。
結構、久しぶりに行ってきました。

hike.jpg

中目黒の中古家具屋『hike』
http://www.hike-shop.com/


北欧系チーク家具を中心に取り揃えていてかなり好きなお店なのですが、中目黒駅から遠く(歩いて12〜3分?)、カフェや家具屋が密集しているエリアから離れているので、なかなか行きづらいんですよねー。

お店もそんなに広くはありません。目黒あたりの中古家具屋としては平均的な大きさでしょうか?
高コンディションな家具が多いので、やはりお値段も。。。(ToT)

久しぶりだったわけですが、チークばりばりの北欧家具にいいかんじの革のソファなど、以前のままのテイストをキープしていてよかったです。
特に、古木を使って作った壁掛けオブジェはグッときました。プライスはなかったので、非売品かと思いますが、インスピレーションを頂きましたm(_ _)m

【at'05.09.21】

『ハンス・ウェグナーの椅子100』

まずは、ハンスJ・ウェグナーの椅子100脚を取り上げている本をご紹介。

chair100.jpg

500脚を越える椅子をデザインしたウェグナーですが、その中からの選りすぐり100脚を見ることができます。

これらを眺めていると、「椅子の巨匠」と呼ばれるに相応しいデザインでありながら、彼の実直で堅実なありようがとても感じられます。

実際、彼は自分のことをデザイナーではなく家具職人と考えているそうです。

そして、木製の椅子へのこだわり。。。
連続してみると、たしかにみんなそれぞれ似ているですよ。
しかし、単純な自己模倣ではなく、それぞれ進化&深化させているというのがわかります。

椅子のほかにも、ウェグナーの自邸やウェグナー博物館の紹介記事もあります。
面白い話では、ウェグナー博物館の地元では彼に対する関心はさほど高くなく、そこを訪れる日本人の方がよっぽど高いそうです(笑)

また、なかなか日本では知られていないデンマークの家具業界の実情なんかも垣間見れます。
デンマークには名作家具が多いですが、それらを生み出すデザイナーと職人の関係、それを支えるマイスター制度などが紹介されています。
ホント、日本人には羨ましい環境ですよー。

ウェグナーファンには、必見の本ですね。

目黒通りのインテリアショップ『Karf』

オリジナル&オーダーメード家具を中心に、イギリスや北欧の中古家具なども扱う家具店で、スタイリッシュでモダンな家具が好きな方にはおすすめのショップです。

karf.jpg

インテリアショップ『karf(カーフ)』
http://www.karf.co.jp/

とくに、年に数回開催されるデンマーク中古家具の新入荷フェア「tryworks」では、普段より沢山のデンマーク中古家具が並び、いつもと違ったkarfが楽しめます。

今は、茨城県つくば市にあるStyle Shopで、karfとのコラボレート企画「DENMARK FAIR」を開催しているもよう。
うーん、ちょっと筑波までは行けませんが。。。

また、この10月にkarf3Fに新ショップ「tres」(トレス)がオープンしたそうです。
こちらはまだチェックしていないので、近々時間が取れればいきたいなぁー。。。

ハンス・J・ウェグナーとは

hjwegner.jpg【経歴】

1914年デンマークはドイツ国境に近い職人の町・トゥナーに生まれる。
靴のマイスターであった父ピーターのもとに育ち、14歳で家具職人の見習いとしてこの世界に足を踏み入れる。

17歳でに指物師の資格を取得。その後、国立産業研究所で木材についての専門的な研究を重ね、22歳(1936年)からはコペンハーゲン美術工芸学校でデザインの勉強をはじめる。
この頃、ボーエ・モーエンセンと出会う。

卒業後の1940年から、アルネ・ヤコブセンとの共同プロジェクトで、オルフス市庁舎の家具のデザインを担当。

1943年に独立し、現在に至るまで500脚以上の椅子をデザイン。
国内外を問わず多くの展示会では数々の賞を受賞し、MoMA(ニューヨーク近代美術館)を始め、多くの公共機関にコレクションされている。

1984年 デンマークのクイーンよりナイトの称号を受ける。
1995年 ウェグナー美術館が故郷トゥナーにオープンする。

【代表作】

「Yチェア」「ザ・チェア」「チャイニーズチェア」など。

Menu

Profile

市朗。横浜在住。
建築学科卒。30代。
ハンスJ・ウェグナーのほかF.L.ライトなんかが好き。
木フェチ。チークはいいですよねー。

Sponsored Links

Trackbacks

Link